 |
|
|
A15シリーズ |
A15シリーズはPowerPC(MPC8245)ベースのアービタースロット、スレーブスロット用VME64規格のCPUボードです。1MBのDual Port SRAMを備え、オンボードのローカルCPUと他のVMEボードとのスレーブアクセスや通信に利用することができます。 |
|
D3シリーズ |
D3シリーズは PowerPC(MPC8245)ベースのシステムスロット用CompactPCI規格のCPUボードです。 |
|
F9 |
F9は Intel Pentium M (Banias, Dothan) または Celeron ベースのシステムスロット用CompactPCI規格3Uハイト1スロット幅の低消費電力CPUボードです。 |
|
F1N |
F1Nは演算他の性能、耐環境性、経済性に優れたPowerPC(MPC8245)ベースのCompactPCIボードです。オプションの拡張温度対応製品は鉄道、船舶、航空機など過酷な環境が想定されるアプリケーションに最適です。 |
■A15シリーズ A15A/A15B/A15C |
 |
主な特徴 |
 A15A
 A15B
 A15C
写真をクリックすると拡大写真をご覧になれます。
|
A15シリーズはPowerPC(MPC8245)ベースのアービタースロット、スレーブスロット用VME64規格のCPUボードです。1MBのDual Port SRAMを備え、オンボードのローカルCPUと他のVMEボードとのスレーブアクセスや通信に利用することができます。
オプションの拡張温度対応製品は鉄道、船舶、航空機など過酷な環境が想定されるアプリケーションに最適です。 2ポートのFastEthernet、4ポートのシリアル、USB、IDE、キーボード&マウス、CompactFlashインターフェイスを備え、オプションでHDDを基板上に搭載することができます。オンボードで搭載されるFPGAを利用して、ユーザ独自のI/OやCAN busなどの標準I/O機能を追加することができます。
A15シリーズには、A15a、A15b、A15c、のバリエーションがあり、各々、PC-MIP、M-Moduleの各規格のI/Oボードを基板上に搭載できます。
A15A-PDFカタログ(305KB)
A15B-PDFカタログ(305KB)
A15C-PDFカタログ(304KB) |
 | |
- 1.VME bus
- VME64 rev. 3.0準拠
- Slot-1 オートディテクション
- Master D08(EO) : D16 : D32 : D64 : A16 : A24 : A32 : ADO : BLT:RMW; 最大転送速度 25MB/s
- Slave D08(EO) : D16 : D32 : D64 : A16 : A24 : A32 : BLT : RMW; 最大転送速度 25MB/s
- 1MB Dual Port SRAM
- Interrupter D08(O):I(7-1):ROAK
- Interrupt handler D08(O):IH(7-1)
- Single level 3 fair requester
- Single level 3 arbiter
- Bus timer
- Location Monitor
- DMA
- Mailbox
- 2.CPU
- Motorola PowerPC MPC8245(400MHz)
- 3.Memory
- CPUに内蔵のLevel 1 Cache
- SDRAM SO-DIMM (64bit)最大512MB搭載可
- 133MHz memory bus
- 4.オンボードFlash
- 最大搭載4MB(8bit)Boot Flash
- オプション 32MB (64bit) Application Flash
- 5.Serial EEPROM
- 4Kbit(工場出荷設定用)
- 6.CompactFlash (TM)
- True IDE規格(オンボードIDE使用)
- 7.I/O
- 10/100Mbits/s Ethernet 2ポート(RJ45)
- シリアル 4ポート(FP、リア、オンボード合計)
- IDE 1ポート(HDD,CF)
- Keyboard/mouse(PS/2 compatible、外部ラインドライバ必要)
- USB 1ポート(USB1.1、外部ラインドライバ必要)
- 8.Local PCI Bus
- PCI Spec. 2.2 準拠
- 32-bit data bus, 33MHz, 3.3V
- 9.Mezzanine による拡張
- A15a: PC-MIP Type I/II準拠(local PCI bus上)3スロット
- A15b: M-Modules準拠 3スロット
- 機能:D16, D32, A08, A24, INTA, INTC
- A15c: PMC準拠 2スロット
- Rear I/O P2にて mezzanine I/Oを利用可能
|
- 10.その他の機能
- シリアルRTC (56-byte NVRAM付)
- シリアルWatchdogタイマ
- 温度センサ
- Hex switch (ユーザー定義可能)
- ユーザーLED(ユーザー定義可能、COM1コネクタと共存)
- 11.電気的特性その他
- 消費電力
- +5V (4.75V..5.25V), 1.3A (Typical)
- ±12V (使用するMezzanineカードに依存)
- MTBF
- 質量
- A15a: 330g
- A15b: 330g
- A15c: 330g
- 12.耐環境性能
- 温度
- オペーレーティング
0〜+60°C (オプション -40〜+85°C)
空冷条件: 10m3/h 以上の空気流量
- 保存
-40〜+85°C
- 湿度
- オペーレーティング
結露なし条件にて最大95%
- 保存
結露なし条件にて最大95%
- 高度
- -300m 〜 + 3,000m
- 衝撃
- Shock 15g/11ms、Bump 10g/16ms
- 振動
- sinusoidal 2g/10..150Hz
- 13.安全規格
- フレーマビリティ
- UL 94V-0
- 14.安全規格
- EN 55022 / 1999-05 (電磁波耐性)
- IEC1000-4-2 (ESD)
- IEC1000-4-4 (burst) (CE conformity)
- 15.ソフトウェアサポート
- MENMON(基板搭載のROMモニタ)
- Linux
- VxWorksQNX(On Request Support)
- OS-9
|
 |
■D3シリーズ D3a/D3b/D3c |
 |
主な特徴 |
 D3A
 D3B
 D3C
写真をクリックすると拡大写真をご覧になれます。
|
D3シリーズは PowerPC(MPC8245)ベースのシステムスロット用CompactPCI規格のCPUボードです。
オプションの拡張温度対応製品は鉄道、船舶、航空機など過酷な環境が想定されるアプリケーションに最適です。
2ポートのFastEthernet、4ポートのシリアル、USB、IDE、キーボード&マウス、CompactFlashインターフェイスを備え、オプションでHDDを基板上に搭載することができます。
D3シリーズには、D3a、D3b、D3c、のバリエーションがあり、各々、PC-MIP、M-Module、PMCの各規格のI/Oボードを基板上に搭載できます。
PDFカタログ-D3A(303KB)
PDFカタログ-D3B(300KB)
PDFカタログ-D3C(301KB)
|
 | |
- 1.CompactPCI
- CompactPCI 6U CPU board
- PICMG Spec. 2.0 R3.0 準拠
- PCI バススピード:33MHz
- 32-bit CompactPCI system slot またはスタンドアロン
- V(I/O): +3.3V 又は +5V (Universal Board)
- 2.CPU
- Motorola PowerPC MPC8245(300MHz、400MHz)
- 3.Memory
- CPUに内蔵のLevel 1 Cache
- SDRAM SO-DIMM (64bit)最大 256MB搭載可
- 100MHz memory bus
- 4.Flash 2MB
- 最大搭載2MB(8bit)
- 5.Serial EEPROM
- 2KB(工場出荷設定用)
- 6.CompactFlash(TM)
- True IDE規格(オンボードIDE使用)
- 7.I/O
- 10/100Mbits/s Ethernet 2ポート(RJ45)
- シリアル 4ポート(FP、リア、オンボード合計)
- IDE 1ポート(HDD,CF)
- Keyboard/mouse(PS/2 compatible、外部ラインドライバ必要)
- USB 1ポート(USB1.1、外部ラインドライバ必要)
- 8.Local PCI Bus
- PCI Spec. 2.2 準拠
- 32-bit data bus, 33MHz, 3.3V
- 9.PXI
- PXI Specification準拠の2本のトリガラインをサポート
- 10.Mezzanine による拡張
- D3a: PC-MIP Type I/II準拠(local PCI bus上)3スロット
- D3b: M-Modules準拠 3スロット
- 機能:D16, D32, A08, A24, INTA, INTC
- D3c: PMC準拠 2スロット
- 11.その他の機能
- シリアルRTC(56-byte NVRAM付)
- シリアルWatchdogタイマ
- 温度センサ
- Hex switch (ユーザー定義可能)
- 外部ユーザーLED(ユーザー定義可能)
|
- 12.電気的特性その他
- 消費電力
- +5V (4.75V..5.25V), 1.65A (Typical)
- ±12V (使用するMezzanineカードに依存)
- MTBF
- 質量
- D3a: 318g
- D3b: 315g
- D3c: 315g
- 13.耐環境性能
- 温度
- オペーレーティング
0〜+60°C (オプション -40〜+85°C)
空冷条件: 10m3/h 以上の空気流量
- 保存
-40〜+85°C
- 湿度
- オペーレーティング
結露なし条件にて最大95%
- 保存
結露なし条件にて最大95%
- 高度
- -300m 〜 + 3,000m
- 衝撃
- Shock 15g/11ms、Bump 10g/16ms
- 振動
- sinusoidal 2g/10..150Hz
- 14.安全規格
- フレーマビリティ
- UL 94V-0
- 15.電磁波
- EN 55022 / 1999-05 (電磁波耐性)
- IEC1000-4-2 (ESD)
- IEC1000-4-4 (burst) (CE conformity)
- 16.ソフトウェアサポート
- MENMON(基板搭載のROMモニタ)
- Linux
- VxWorks
- QNX
- OS-9
|
 |
■F9 |
 |
主な特徴 |
 |
F9は Intel Pentium M (Banias, Dothan) または Celeron ベースのシステムスロット用CompactPCI規格3Uハイト1スロット幅の低消費電力CPUボードです。Intel i855チップセットを搭載しており、GigabitEthernet、USB1.1およびUSB2.0各1ポート、2チャンネルのIDE、TrueIDE規格のCompactFlashインターフェイス、DVI出力のVGAポートを備えています。コンパニオンI/Oボードとともに2スロットの設定にすることで、ハードディスクを2スロット内で利用することができます。
1.8-GHz Pentium M Dothan745、1.6-GHz Pentium M Banias、1.1-GHz Low Voltage Pentium M Banias、または 600-MHz Pentium M Celeronを搭載し、1GBまでのPC2100/2700規格のSDRAMを搭載できます。
PDFカタログ(385KB) |
 |
|
- 1.CompactPCI
- CompactPCI 3U CPU board
- PICMG Spec. 2.0 R3.0 準拠
- PCI バススピード:33MHz
- 32-bit CompactPCI system slot
- V(I/O): +5V (オン・デマンドで+3.3V品製作可能)
- 2.CPU、CHIPSET
- Intel Pentium M, Celeron M(600MHz..1.8GHz)
- Intel i855チップセット
- 82855GME Graphics/Memory Controller Hub (GMCH)
- 82801D I/O Controller Hub (ICH4)
- 82802 Firmware Hub (FWH)
- 3.メモリ
- PC2100/2700 SO-DIMM 最大 1GByte搭載可
- 4.グラフィクス
- Integrated VGA graphics controller
- フロントパネル(DVI)または リアI/O(ANALOG)より出力
- 最大解像度: 1600 x 1200, 24-bit color
- PanelLink Digital technology
- 5.FlashMemory
- オンボード8/16-Mbit Flash MemoryにPhoenix BIOS搭載
- 6.CompactFlash(TM)
- True IDE規格(TypeI,IIカード対応)
- 7.I/Oインターフェイス
- 10/100/1000Mbits/s GigabitEthernet 1ポート
- ネットワーク・ブート対応(フロントパネルのRJ45またはリアI/O)
- IDE 2チャンネル
- オンボードのセカンダリおよびCF用のプライマリ(プライマリはリアI/O可)
- Keyboard/mouse(PS/2)
- (リアI/Oのみ)
- COM1(TTL)
- (リアI/Oのみ)
- USB 2ポート(USB1.1、USB2.0各1チャンネル)
- OpenHCI 1.0a準拠(フロントパネルまたはリアI/O)
|
- 8.電気的特性その他
- 消費電力
- +5V (4.75V..5.25V), TBD
- +3.3V (3.2V..3.4V), TBD
- MTBF
- 質量
- 9.耐環境性能
- 温度
- オペーレーティング
0〜+60°C (オプションで動作温度範囲拡張版供給可)
空冷条件: 10m3/h 以上の空気流量
- 保存
-40〜+85°C
- 湿度(相対湿度)
- オペーレーティング
結露なし条件にて最大95%
- 保存
結露なし条件にて最大95%
- 高度
- -300m 〜 + 3,000m
- 衝撃
- Shock 15g/11ms、Bump 10g/16ms
- 振動
- sinusoidal 2g/10..150Hz
- 10.安全規格
- PCBフレーマビリティ
- UL 94V-0
- 11.電磁波
- EN 55022 / 1999-05 (電磁波耐性)
- EN 55024 / 1999-05 (イミュニティ)
- 12.ソフトウェアサポート
- PhoenixBIOS(基板搭載のROMモニタ)
- Linux
- VxWorks
- QNX
- Windows
|
 |
■F1N |
 |
共通仕様 |
 |
|
 | |